徳島大学ロゴ 徳島大学ロゴ

  • Xアイコン(旧:Twitter)
  • Instagramaアイコン
  • Facebookアイコン
  • YouTubeアイコン
  • Eng
  • 小さく標準大きく
  • フリガナ
  • 読み上げ
  • 地図
  • 問い合わせ
ご支援のお願い 徳島大学基金
  • 大学紹介

    大学紹介

    • 理念?憲章
    • 大学の概要
    • 大学運営?点検評価
    • 学長室
    • 情報公開?個人情報保護
    • 財務?調達情報
    • 広報
    • 基礎データ
    • 環境への取組?キャンパス整備計画
    • 採用情報
    • 交通アクセス
    • ご支援のお願い
  • 学部?大学院等

    学部?大学院等

    • 総合科学部
    • 医学部
    • 歯学部
    • 薬学部
    • 理工学部
    • 生物資源産業学部
    • 大学院
    • 学部?教養教育院
    • 研究所
    • 共同教育研究施設等
    • 徳島大学病院
    • 附属施設等
    • ガレリア新蔵
    • 施設利用案内
    • 職員宿舎?宿泊施設
  • 入学案内

    入学案内

    • 受験生サイト(学部)
    • インターネット出願(学部)
    • 大学院案内
    • 入学手続?学費
    • 交通アクセス
    • 亚洲博彩十大网站排名_澳门足球博彩公司推荐【唯一授权十大网站】?パンフレット?プロモーションビデオ等
  • 教育?学生生活

    教育?学生生活

    • 徳島大学キャンパス情報基盤システム
    • 入学手続き?学費
    • 諸手続きのご案内
    • 授業料免除?奨学金等
    • 学年暦
    • 福利厚生
    • 困った時の相談窓口
    • 課外活動
    • 学生生活Q&A
    • 学生生活実態調査
    • 教育活動
    • シラバス(授業概要)等
    • 修学インフォメーション
    • 取得可能免許?資格
    • 学生意見箱
    • 個人情報の取扱い
    キャンパスの様子
    • 徳島大学キャンパス基盤情報システム
    • 困った時の相談窓口
  • 就職?進路

    就職?進路

    • キャリア支援室の紹介
    • 在学生の皆さまへ
    • 卒業(修了)生の皆さまへ
    • 採用ご担当者の皆さまへ
    • 求人票検索システム
    • 就職状況
  • 研究?産学連携

    研究?産学連携

    • SDGs
    • 研究支援?産官学連携
    • 共同?受託研究
    • 徳島大学の研究戦略
    • 研究機器共用化
    • 外部資金による主な研究活動
    • 研究者情報
    • 研究インテグリティ
    • 研究費?研究活動等に関する不正への対応
    • 特別研究員
    • 徳島大学職員への業務依頼
    • 受託解析サービス
    • 共同機器利用
    • 教育研究者総覧
  • 地域連携

    地域連携

    • 地域連携の取組
    • 地域連携推進事業
    • 地域連携戦略室
    • 徳島地域連携協議会
    • 徳島大学地域連携推進機構
    • 大学で学びたい社会人の方へ
  • 国際交流

    国際交流

    • 国際化の基本理念と基本方針
    • 短期海外留学制度
    • 留学生の受入
    • 国際交流事業
    • インターナショナルオフィス/国際教育推進班
  • 卒業生

    卒業生

    • 証明書
    • 同窓会
    • 就職支援
    • 大学の施設利用
    • 日本学生支援機構の奨学生であった皆さまへ
  • ご支援の
    お願い
  • 徳島大学
    募金
  • 大学紹介
  • 学部?大学院等
  • 入学案内
  • 教育?学生生活
  • 就職?進路
  • 研究?産学連携
  • 地域連携
  • 国際交流
  • 卒業生
  • アクセス
  • 亚洲博彩十大网站排名_澳门足球博彩公司推荐【唯一授权十大网站】
  • English
  • Xアイコン(旧:Twitter)
  • Instagramaアイコン
  • Facebookアイコン
  • YouTubeアイコン

研究?産学連携

トップ›亚洲博彩十大网站排名_澳门足球博彩公司推荐【唯一授权十大网站】らせ›研究?産学連携
2020年1月20日

最小の蛍光分子の開発に成功

2020年1月20日

クラウドファンディングに挑戦します-「筋萎縮ゼロプロジェクト~ICUの患者さんにをもう一度社会復帰してもらいたい~」

2020年1月14日

クラウドファンディングに挑戦します-「『治療は食事から!』AIで入院患者の食事量を自動判定する栄養管理システムの実現をめざしたい!」

2020年1月8日

医療法人社団友伸会と包括連携協定を締結しました

2019年12月10日

若手研究者学長表彰制度による学長表彰式を挙行しました

2019年12月3日

クラウドファンディングに挑戦します-「意思疎通ができない場合でも、脳の血流や脳波を計測してヒトの意思を読み取りたい。!」

2019年12月3日

『Highly Cited Researchers 2019(高被引用論文著者リスト2019)』に本学の刑部祐里子准教授が4年連続で選出されました

2019年11月28日

徳島大学などが開発した「粉体付着防止技術」が亚洲博彩十大网站排名_澳门足球博彩公司推荐【唯一授权十大网站】元年度四国地方発明表彰を受賞しました

2019年11月13日

本学教員が徳島県「県科学技術大賞」表彰式で表彰されました

2019年11月8日

『徳島発「創造的超高齢社会」!30年後の未来を考えるフューチャーセッション』を開催します(11月30日)

2019年11月5日

クラウドファンディングに挑戦します-「外国語活動に英語の”ナルホド”をお届けしたい!」

2019年8月29日

昆虫が変態する普遍的な仕組みの解明-不完全変態するフタホシコオロギの幼虫でサナギに相当する時期を特定-

2019年8月9日

徳島大学薬学部『創薬体験学習、薬学?薬剤師体験学習』を実施

2019年8月8日

徳島大学発ベンチャーセツロテックが徳島大学に新株予約権を寄附

2019年8月6日

国立研究開発法人新エネルギー?産業技術総合開発機構と覚書を締結しました

2019年8月2日

最先端研究探訪(とくtalk176号 2019年7月号より)

2019年8月2日

亚洲博彩十大网站排名_澳门足球博彩公司推荐【唯一授权十大网站】元年度第1回イノベーションクラブ講演会を開催しました

2019年7月26日

公益財団法人とくしま産業振興機構と協定を締結しました

2019年7月25日

クラウドファンディングに挑戦します-「未来博士3分間コンペティション」に参加する博士課程の学生を支援するための寄附を募集開始」

2019年7月16日

「産学官連携による次世代型園芸実証事業の実施に関する協定」の締結について

2019年6月28日

独立行政法人日本貿易振興機構と包括連携協定を締結

2019年6月24日

亚洲博彩十大网站排名_澳门足球博彩公司推荐【唯一授权十大网站】元年度 第1回イノベーションクラブ講演会を開催(7月18日) 

2019年6月20日

クラウドファンディングに挑戦します-「弥生時代最古級の遺跡発掘調査から、弥生人の生活を解明したい!」

2019年6月13日

株式会社ジェイテクトと包括連携協定を締結

2019年6月10日

クラウドファンディングに挑戦します-「サルが喜び、お客さんが驚く!給餌装置の開発」

2019年6月5日

徳島大学大学院社会産業理工学部地域協働技術センターのホームページが開設されました

2019年5月29日

最先端研究探訪(とくtalk175号 2019年4月号より)

2019年5月10日

徳島大学環境防災研究センター設立15周年記念シンポジウム「安心?安全な社会を紡ぐ~平成から亚洲博彩十大网站排名_澳门足球博彩公司推荐【唯一授权十大网站】へ~」開催のご案内(5月18日)

2019年4月12日

クラウドファンディングに挑戦します-「痛みやかゆみを伴う赤く盛り上がったきずあと『ケロイド』の原因を解明し、 創薬に役立てたい!」

2019年4月3日

徳島大学宇宙栄養研究センターは、「Space Food X」プログラムに参画します

2019年2月12日

骨損傷も同時に治す新たな骨髄腫治療薬の開発研究

2019年2月12日

新たな顕微分光計測法の開拓と医学?生物学への応用

2019年2月12日

配位高分子内における分子の運動を利用した新たな機能発現

2019年2月12日

多発性骨髄腫の進展と治療抵抗性獲得の分子機序の解明 および新規治療法の創出

2019年2月12日

肥満手術における術後早期の血糖上昇抑制効果に関するメカニズムについての研究

2019年1月30日

クラウドファンディングに挑戦します-過疎で生活が維持できない村。紅茶の販売で現金収入を得て、ネパールの農村で暮らしていくことを当たり前に。

2019年1月24日

最先端研究探訪(とくtalk174号 2019年1月号より)

2019年1月15日

クラウドファンディングに挑戦します-「世界で唯一のミニ腎臓で8億5000万人の腎臓病患者のための治療薬開発に挑む!」

2019年1月4日

クラウドファンディングに挑戦します-「生存率は5分で絶望的。救急車が来るまでの8分間に、素早く心肺蘇生をするためのAED配備プロジェクト」

2018年12月13日

紫外線発光ダイオード(UV-LED)照射によるA型インフルエンザウイルス不活化機構の解明 – 高病原性鳥インフルエンザウイルスの不活化にも効果的

2018年12月12日

「徳大農場米」の販売が開始されました

2018年12月4日

若手研究者学長表彰制度による学長表彰式を挙行

2018年12月4日

『論文の引用分析による世界で影響力の高い科学者2018』に本学の刑部祐里子准教授が3年連続で選出されました

2018年12月4日

クラウドファンディングに挑戦します-「宇宙栄養研究センターで有人での宇宙探査に必要不可欠な宇宙食を開発したい!」

2018年11月27日

「平成30年度 第2回イノベーションクラブ講演会」を開催しました

2018年11月13日

新規がんワクチン開発 がんモデルマウスで治療成功

2018年11月13日

本学教員が徳島県「県科学技術大賞」表彰式で表彰されました

2018年11月12日

言葉?指差し?視線で対話して操作する自動運転車を開発

2018年11月8日

植物ゲノム編集プロトコルーCRISPR/Cas9による果樹の高効率ゲノム編集

2018年11月2日

クラウドファンディングに挑戦します-「100年前の和洋大音楽会をドイツ人と再現。その記録と日独友好の歴史を製本して若者たちに伝えたい。」

2018年11月2日

クラウドファンディングに挑戦します-「教えないのが逆にいい、コーダー道場を徳島県内各所で開催したい!」

2018年10月26日

平成30年度第2回イノベーションクラブ講演会を開催(11月14日)

2018年10月25日

最先端研究探訪(とくtalk173号 平成30年10月号より)

2018年10月18日

タンパク質結晶を簡単に作製する技術を開発

2018年10月18日

統合失調症治療薬創出に向けたチオフェン化合物によるD-アミノ酸酸化酵素阻害機構の解明

2018年10月11日

マルチモーダル対話型自動運転車の誕生! ~ドライバーと自動運転車の新しい人間-機械協奏関係の構築~ 説明会のご案内

2018年9月21日

研究クラスター講演会の開催について(9月27日開催)

2018年9月10日

指定クラスター特別セミナーの開催について(9月24日開催)

2018年8月29日

「出前科学実験教室~電子楽器をつくろう~」を開催しました

2018年8月29日

「「とくしま元気印イノベーション人材育成プログラム」(COC+事業)夏期集中講義」を開催しました

2018年8月29日

薬学部で創薬?薬剤師体験学習「ひらめき☆ときめきサイエンス」を開催しました

2018年8月27日

食肉加工研究室看板上掲式を挙行しました

2018年8月22日

「平成30年度 第1回イノベーションクラブ講演会」を開催しました

2018年7月26日

最先端研究探訪(とくtalk172号 平成30年7月号より)

2018年7月26日

研究支援?産官学連携センター「平成30年度地域産業人材育成講座」開講式を挙行しました

2018年7月26日

平成30年度第1回イノベーションクラブ講演会を開催(8月10日)

2018年5月21日

高速に画像取得が可能な光コム顕微鏡を開発 ~透明?非蛍光性な細胞のライブ観察やナノメートル凹凸を持つ微小半導体部品の品質検査への応用に期待~

2018年5月1日

平成30年春の叙勲 本学関係者の受章が決定しました

2018年4月24日

クラウドファンディングに挑戦します-「この技術を全国に!高齢者にも負担の少ない、8mm内視鏡による腰痛治療」

2018年4月16日

最先端研究探訪(とくtalk171号 平成30年4月号より)

2018年4月13日

平成30年度四国防災?危機管理プログラム開講式を実施しました

2018年4月5日

乾燥に強くなる植物ペプチドを発見-植物の乾燥ストレス応答を紐解く新展開-

2018年4月5日

学長表彰授与式を挙行

2018年3月29日

骨形成と脂肪細胞分化の両方を調節する重要な因子を解明

2018年3月26日

「平成29年度第2回イノベーションクラブ講演会」を開催しました

2018年3月20日

研究支援?産官学連携センター「平成29年度地域産業人材育成講座」修了式を執り行いました

2018年3月8日

平成29年度第2回イノベーションクラブ講演会を開催(3月14日)

2018年2月21日

研究クラスター医工連携講演会の開催について(3月28日開催)

2018年2月21日

筋層浸潤性膀胱がんの多段階悪性化の分子機構の解明と新規治療薬開発

2018年2月16日

研究クラスター講演会の開催について(2月19日開催)

2018年2月13日

研究クラスター活動報告?講演会の開催について(3月5日開催)

2018年2月13日

研究クラスター講演会の開催について(3月2日開催)

2018年2月13日

クラウドファンディングに挑戦します-「独自開発したシステムによる言語情報の研究。英語学習の効率化と教員の働き方の改善に役立てたい!」

2018年2月8日

「平成29年度イノベーションクラブ講演会」を開催しました

2018年1月22日

研究クラスター概算合同シンポジウムの開催について(2月5日開催)

2018年1月16日

平成29年度イノベーションクラブ講演会を開催(1月26日)

2018年1月11日

最先端研究探訪(とくtalk170号 平成30年1月号より)

2018年1月11日

研究クラスター指定クラスター講演会の開催について(1月29日開催)

2017年12月13日

低コストかつ環境低負荷型バイオリファイナリーシステムの開発

2017年12月13日

生体音響に基づく病気診断支援システムの開発

2017年12月8日

LEDの放射特性を利用した病原微生物制御法の確立と医療?食品衛生分野への応用

2017年12月8日

制御性T細胞を介したシェーグレン症候群発症機序の解明

2017年12月8日

特異な化学構造を有する生物活性天然物質の探索

2017年12月7日

研究クラスターシンポジウムの開催について(12月12日開催)

2017年12月7日

若手研究者学長表彰制度による学長表彰式を挙行

2017年12月1日

研究クラスター講演会の開催について(12月22日開催)

2017年12月1日

国内における遺伝性卵巣がんの割合とその特徴を解明 -個人の発がんリスクに基づくゲノム予防?医療実現の基本情報を明らかに-

2017年11月24日

『論文の引用分析による世界で影響力の高い科学者2017』に本学の 刑部祐里子准教授が2年連続で選出されました

2017年11月21日

研究クラスター指定クラスター特別セミナ-「応用微生物が挑むキノコ研究」~マツタケは人工栽培できるか~の開催について(12月1日開催)

2017年11月8日

徳島大学は大鵬薬品工業株式会社と基礎研究に関する協定書覚書の調印式を行いました

« 前のページ 1 2 3 4 5 次のページ »

亚洲博彩十大网站排名_澳门足球博彩公司推荐【唯一授权十大网站】らせ

大学紹介

入試案内

学部?大学院等

研究?産学連携

地域連携

国際交流

教育?学生生活

就職?進路

PAGE TOP

徳島大学(事務局)

〒770-8501 徳島市新蔵町2丁目24番地
Tel.088-656-7000(代表)
  • ホーム
  • 大学紹介
  • 学部?大学院等
  • 入学案内
  • 教育?学生生活
  • 就職?進路
  • 研究?産学連携
  • 地域連携
  • 国際交流
  • 卒業生
徳島大学基金 亚洲博彩十大网站排名_澳门足球博彩公司推荐【唯一授权十大网站】
  • 教職員専用ページ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • リンク集

Copyright© Tokushima University All Rights Reserved.

PC表示
スマートフォン表示