学生生活を有意義に送るためには、勉学に励むとともに広い視野を求め、豊かな情報を身につけ、健康な心身を育成して、全人的な成長をはかることが大切です。各人の趣味や個性、あるいは生活条件に適応したサークル活動に自主的創作意欲をもってあたれば、必ず人格を幅広いものとし、学生生活は明るく潤いのあるものになるでしょう。
なお、大会?試合等の学外活動をする場合においては、徳島大学の学生であるという自覚を持って、本学の名を汚さぬよう行動するのは当然ですが、参加する大会や所属する協会等の大会規則?ルールの遵守に努めてください。
サークルに加入しようとするときは直接その団体に申し出てください。
以下の団体についての連絡先等は学生支援課学生支援係(088−656−9717)でお尋ねください。
文化系サークル団体
常三島地区
番号 | サークル名 | 紹介 | 動画 | 番号 | サークル名 | 紹介 | 動画 |
1 | 交響楽団 | 19 | 邦楽部 | ||||
2 | 演劇部 | 〇 | 20 | アストロラーブ | |||
3 | 写真部 | 21 | 将棋部 | ||||
4 | 美術部 | 〇 | 〇 | 22 | デジタルアート研究部 | ||
5 | 茶道部 | 23 | 中国語サークル | 〇 | |||
6 | ギターアンサンブル部 | 24 | ハンドメイド部 | ||||
7 | リーダークライス | 25 | ライブラリー?ワークショップ(休部) | 〇 | |||
8 | 文学クラブ(休部) | 〇 | 26 | 競技かるた部(休部) | |||
9 | 東洋哲学研究部 | 27 | アグリクラブ | ||||
10 | 書道部 | 28 | 作曲DTM研究部 | 〇 | |||
11 | フルバンド部 | 〇 | 29 | 狩猟サークル Revire Jact | |||
12 | ポップス研究会 | 30 | 麻雀サークルLiber | ||||
13 | 児童文化研究部(休部) | 31 | ホスピタルアートクラブ | ||||
14 | 虎林図 | 32 | KoreanClub | ||||
15 | フォーク村(F.V.T) | 33 | らぱっと編集部 | 〇 | |||
16 | コンピュータクラブ | 〇 | 34 | 学生ボランティア | |||
17 | イラストレーション研究部 | 〇 | 35 | 就職支援団体ACTIVE | |||
18 | 放送研究会 | 〇 | 36 | 焼きものサークル(休部) |
蔵本地区
番号 | サークル名 | 紹介 | 動画 | 番号 | サークル名 | 紹介 | 動画 |
1 | 蔵本茶道部 | 4 | 蔵本将棋部 | ||||
2 | 蔵本軽音楽部 | 5 | 徳島大学医歯薬ボードゲームサークル Toy Soldier |
〇 | |||
3 | 蔵本外国語研究会 | 〇 |
体育系サークル団体
常三島地区
番号 | サークル名 | 紹介 | 動画 | 番号 | サークル名 | 紹介 | 動画 |
1 | ヨット部 | 〇 | 〇 | 19 | 空手道部 | 〇 | |
2 | 硬式庭球部 | 20 | 合気道部 | 〇 | |||
3 | 柔道部 | 〇 | 〇 | 21 | 剣道部 | 〇 | |
4 | バスケットボール部 | 〇 | 22 | モダンダンス部 | |||
5 | 卓球部 | 〇 | 23 | ハンドボール部 | |||
6 | 陸上競技部 | 24 | ゴルフ部 | ||||
7 | ソフトボール部 | 25 | アメリカンフットボール部 | 〇 | |||
8 | サッカー部 | 26 | 釣り部 | ||||
9 | サイクリング部 | 〇 | 〇 | 27 | ラクロス部 | 〇 | 男子〇 女子〇 |
10 | 弓道部 | 〇 | 28 | 軟式野球部 | 〇 | ||
11 | 水泳部 | 29 | フットサル部 | ||||
12 | バドミントン部 | 30 | 自転車競技部 | ||||
13 | ソフトテニス部 | 31 | サーフィン部 | ||||
14 | バレーボール部 | 32 | ボルダリング部 | ||||
15 | スキューバダイビング部 | 〇 | 33 | 自動車部 | |||
16 | 硬式野球部 | 34 | ボート部 | ||||
17 | 拳法部 | 35 | ラグビー部 | ||||
18 | ユースホステル部 | 〇 |
蔵本地区(12団体)
番号 | サークル名 | 紹介 | 動画 | 番号 | サークル名 | 紹介 | 動画 |
1 | 蔵本弓道部 | 8 | 蔵本バドミントン部 | ||||
2 | 蔵本合気道部 | 9 | 蔵本バスケットボール部 | ||||
3 | 蔵本剣道部 | 10 | 蔵本卓球部 | 〇 | |||
4 | 蔵本空手部 | 〇 | 〇 | 11 | 蔵本ラグビー部 | ||
5 | 蔵本柔道部 | 〇 | 12 | 蔵本硬式庭球部 | 〇 | ||
6 | 蔵本硬式野球部 | 13 | 蔵本バレーボール部 | ||||
7 | 蔵本ソフトテニス部 |
サポート系サークル団体?サポート系サークル団体連合会
常三島地区
番号 | サークル名 | 紹介 | 動画 | 番号 | サークル名 | 紹介 | 動画 |
1 | 学びサポート企画部 | 3 | DIVERS(休部) | ||||
2 | 阿波ビブリオバトルサポーター | 〇 |
2022年度サークル紹介
文化系- 美術部 (クリックするとTwitterに移動します)
- 中国語サークル
- 蔵本外国語研究会
- ボードゲームサークル
- らぱっと編集部
(常三島) (蔵本) サポート系
2022年度サークル紹介動画
美術部 | 常三島剣道部 |
ユースホステル部 | ヨット部 |
常三島柔道部 | 蔵本空手部 |
サークル紹介動画
- 1.コンピュータクラブ
- 2.作曲DTM研究部
- 3.スキューバダイビング部(旧:潜水科学部)
- 4.サイクリング部
- 5.常三島空手道部
- 6.常三島卓球部
- 7.フルバンド部
- 8.文学クラブ
- 9.放送研究会
- 10.ライブラリー?ワークショップ
- 11.男子ラクロス部
- 12.美術部
- 13.女子ラクロス部
- 14.イラストレーション研究部
- 15.ユースホステル部
- 16.演劇部
- 17.弓道部
コンピュータクラブ | 作曲DTM研究部 |
スキューバダイビング部(旧:潜水科学部) | サイクリング部 |
常三島空手道部 | 常三島卓球部 |
フルバンド部 | 文学クラブ |
放送研究会 | ライブラリー?ワークショップ |
男子ラクロス部 | 美術部 |
女子ラクロス部 | イラストレーション研究部 |
ユースホステル部 | 演劇部 |
弓道部 | |