【プレスリリース】アイザックス症候群の全国疫学調査結果?神経免疫外来の開設のご案内

トップ記事【プレスリリース】アイザックス症候群の全国疫学調査結果?神経免疫外来の開設のご案内

 アイザックス症候群(Isaacs syndrome)は、末梢神経系の過剰興奮を主徴とする自己免疫疾患で、体の異常な感覚や痛みを引き起こします。これまで患者数や罹患率は不明でした。本学大学院医歯薬学研究部臨床神経科学分野の松井尚子准教授、和泉唯信教授らの研究グループは千葉大学大学院医学研究院脳神経内科学の桑原聡教授、慶應義塾大学医学部生物統計学教室との共同研究により、アイザックス症候群の全国調査を行い、患者数、罹患率を推計し、臨床像(痛みや感覚異常、発汗過多、胸腺腫の有無、電気生理検査の結果など)、抗体の測定状況、治療内容と予後を集計?解析しましたので、その経過について報告します。本研究は、疾患の啓発、希少難病の診断、検査体制の整備、治療法の開発を進める上で重要な報告です。本研究は亚洲博彩十大网站排名_澳门足球博彩公司推荐【唯一授权十大网站】7年3月15日、Journal of the Neurological Sciences(オンライン版)に掲載されました。
 また、患者数が増加し、治療薬の進歩も著しい「神経免疫疾患」に対応するため、本年5月から神経免疫外来を開設いたします。

【プレスリリース】アイザックス症候群の全国疫学調査結果?神経免疫外来の開設のご案内(PDF 188KB)

お問い合わせ先

〈研究に関するお問い合わせ〉

大学院医歯薬学研究部臨床神経科学分野

准教授 松井 尚子 

電話番号:088-633-7207

メールアドレス:naoko@tokushima-u.ac.jp

 

〈報道に関するお問い合わせ〉

蔵本事務部医学部総務課

電話番号:088-633-9116

メールアドレス:isysoumu1k@tokushima-u.ac.jp

カテゴリー

閲覧履歴