トップ徳島の未来を創る事業人材育成医光融合プロフェッショナル人材育成

医光融合プロフェッショナル人材育成

ライフサイエンスの新たな融合研究分野の開発能力を備えたプロフェッショナル人材育成

医光融合プロフェッショナル人材育成

ビジョン

我が国の発展は精密で高度な製造技術によるところが大きく、また、臨床医学においては診断能力、治療等、国際的にも高い水準を維持するとともに、ライフサイエンスにおいては遺伝子、細胞、細菌等に関する研究により膨大な情報と知識が蓄積されています。
そこで本事業では、理工学部における光学、医用工学と医学部における基礎医学、臨床医学の医光融合教育により、学部の垣根を越え、国内では希少な医光融合プロフェッショナル人材を育成し、多角的な視野をもって、新たなライフサイエンスを創出し、地域の産業振興に貢献することを目指します。

実現に向けたミッション

本事業において、理工系学生は医療現場における機器開発の重要性とニーズを理解し、医学系学生は理工学的アプローチを医療や研究に導入し、効率化を行える素養を培えるよう、様々な取り組みを行っています。
具体的には、理工学部の学生は医学部で教育用シミュレーション機器を用いた実習を行い、医学部の学生は理工学部で基礎理論と基礎技術を学ぶ実習を行うことで医光融合研究に必要な多角的な視野を養います。
さらに、これまで理工学分野と医学分野がそれぞれ単独で高い研究力を維持してきた成果を融合することで、これまで未開拓だったライフサイエンスの新たな融合研究分野の開発能力を備えた医光融合プロフェッショナル人材育成を目指しています。

対象授業科目

(学部生)
「理工学概論(情報?光系)」(対象:理工学部理工学科情報光システムコース1年)
「基礎生物化学実験」(対象:医学部医学科1年)
「医学研究実習」(対象:医学部医学科3年生)
「医療ラボ実習」(対象:理工学部4年)

これまでの取組?成果

本事業では、まず新入生の興味を引くことが重要となります。そのため新入生を対象として教養教育において、医光融合研究の具体的な応用例などを紹介しています。理工学部の学生には、「理工学概論」内において、医学科教員による医光関連の話題を聴く機会を設けています。医学科の学生には「基礎生物化学実験」内において、理工系教員による医光関連の話題を聴く機会を設けています。
次に発展として、理工系学生は医療現場における機器開発の重要性とニーズを理解すること、医学系学生は理工学的アプローチを医療や研究に導入し、効率化を行える素養を培うことが医光融合プロフェッショナル人材を育成するための鍵となります。具体的には、理工学部の学生向けには医工系の研究を行っている学生を中心として医学部のスキルスラボを利用した「医療ラボ実習」を配置し、医学部の学生向けには「医学研究実習」内において理工学系のテーマを用意し、それらのテーマを選択した学生向けに、光学?医用工学を中心とした導入教育および実際の活動を行う場を設けました。
このように、医光融合プロフェッショナル人材育成に対する基本的な体制を整え、事業を実施しました。

2021年度の取組

医学部、理工学部、pLEDが連携して理工学的?医学的両方の視点を有する医光融合プロフェッショナル人材育成を実施するため、実習?講義をブラッシュアップしながら、引き続き本事業の取組を継続して行います。

 

【医療ラボ実習】
トップの写真は医療ラボ実習のもの

【理工学実習 導入教育の様子2020】
細胞への伸展メカニカルストレス負荷デバイスの製作と駆動実習

メカニカル負荷デバイス02.jpg メカニカル負荷デバイス01.jpg


光学顕微鏡実習

光学顕微鏡実習01.JPG 光学顕微鏡実習02.JPG

 

  •  米倉大介大学院社会産業理工学研究部教授 .jpg
     大学院社会産業理工学研究部教授            米倉 大介
  • 常山幸一 大学院医歯薬学研究部教授.jpg
         大学院医歯薬学研究部教授
        常山 幸一

  •  
  •  

最終更新日:2021年5月10日

お問い合わせ

Mail
Tel
088-656-7640
Fax
088-656-7328

国立大学法人 徳島大学理工学部?医学部
住所:〒770-8506 徳島市南常三島町2丁目1番地