←一覧に戻る│平成25年度│平成24年度│平成23年度│平成22年度│平成21年度│平成20年度│
徳島大学で平成25年度に実施された共同研究を紹介します。
※研究者氏名、共同研究先の公表は控えています。また、すべての共同研究の掲載をしていません。※所属名は、当時のもの。
│大学院ソシオ?アーツ?アンド?サイエンス研究部│大学院ヘルスバイオサイエンス研究部│
│大学院ソシオテクノサイエンス研究部│アイソトープ総合センター│
│疾患酵素学研究センター│糖尿病臨床?研究開発センター│病院
※報告書にある をクリックすると公開可能な報告書が開きます。
をクリックすると公開可能な報告書が開きます。
大学院ソシオ?アーツ?アンド?サイエンス研究部
	
		
			| 整理番号 | 研究課題 | 報告書 | 
	
	
		
			| 250093 | 農作物重要病害の遺伝子診断技術の確立 |  | 
		
			| 250195 | グラファイト炉原子吸光高度計におけるメモリー効果 |  | 
	
大学院ヘルスバイオサイエンス研究部
	
		
			| 整理番号 | 研究課題 | 報告書 | 
	
	
		
			| 230148 | 重症病態における栄養療法の基礎および臨床研究 |  | 
		
			| 240488 | 顎顔面領域の骨治癒に対する低出力超音波の有効性の検討 |  | 
		
			| 240549 | 心臓周囲脂肪が産生する動脈硬化に関わる因子の探索 |  | 
		
			| 240560 | 新規自己免疫疾患治療薬の探索研究 |  | 
		
			| 240569 | 不溶性グルカン?バイオフィルムに対するパルス式超音波歯ブラシの有効性の検証および連続式超音波?音波振動式との効果性の比較 |  | 
		
			| 240591 | 生体内ペプチドに関する研究 |  | 
		
			| 250073 | 下部直腸癌に対するS-1+iplatin/Bevacizumab併用術前放射線療法の有用性および安全性に関する四国多施設共同研究(第2相試験) |  | 
		
			| 250081 | 骨肉腫の悪性化とプロテインフォスファターゼ2A~in vivoイメージングのよる増殖?転移能の解析~ |  | 
		
			| 250381 | 慢性腎臓病患者の診断?治療のための新規バイオマーカー探索 |  | 
		
			| 250437 | 心疾患に対する各種生理活性脂質の基礎的検討 |  | 
		
			| 250439 | 難治性胸腹水の外来治療を可能とするモバイル型胸腹水濾過濃縮用装置の開発 |  | 
		
			| 250527 | 多機能性有機シリカ粒子の大量作製法の開発 |  | 
	
大学院ソシオテクノサイエンス研究部
	
		
			| 整理番号 | 研究課題 | 報告書 | 
	
	
		
			| 200289 | 言語理解エンジンの談話解析への拡充性に関する研究 |  | 
		
			| 240151 | 数値流体解析による水平配管内ガス-高粘度液体二相流の流動状態予測技術に関する研究 |  | 
		
			| 240345 | ヒト血清GcMAF亜型とマクロファージ活性化能/抗腫瘍活性との相関の解析 |  | 
		
			| 240536 | CHO細胞を用いたバイオ医薬品製造に関わる研究開発1 |  | 
		
			| 240526 | F研磨(鋼板表面微細加工)による伝熱促進の効果について |  | 
		
			| 240536 | CHO細胞を用いたバイオ医薬品製造に関わる研究開発2 |  | 
		
			| 240542 | CHO細胞を用いたバイオ医薬品製造に関わる研究開発3 |  | 
		
			| 240544 | 新たな3次元表示方法の検討 |  | 
		
			| 240567 | グラフェンの産業的応用にについての研究 |  | 
		
			| 240576 | 貴金属合成触媒および酸化物系触媒を用いた新規触媒反応の開発と触媒構造解析 |  | 
		
			| 240585 | CHO細胞を用いたバイオ医薬品製造に関わる研究開発4 |  | 
		
			| 250005 | 窒化物半導体系UV-LEDの研究 |  | 
		
			| 250083 | ホウ素含有抗がん剤の創製 |  | 
		
			| 250106 | バグフィルターでの回収蛍光粉の高品質位化 |  | 
		
			| 250132 | 発育鶏卵による5-アミノレブリン酸(ALA)の光及び温熱増感作用の評価 |  | 
		
			| 250154 | 近赤外分光法によるASR劣化コンクリートの診断に関する検討 |  | 
		
			| 250194 | ユーグレナおよびパラミロンのマクロファージ活性化機構の解析とinvitroおよびinvivo抗腫瘍活性の評価 |  | 
		
			| 250229 | CHO細胞を用いたバイオ医薬品製造に関わる研究開発5 |  | 
		
			| 250232 | CHO細胞を用いたバイオ医薬品製造に関わる研究開発6 |  | 
		
			| 250260 | CHO細胞を用いたバイオ医薬品製造に関わる研究開発7 |  | 
		
			| 250271 | SiC基板上単層単結晶グラフェンの生産技術 |  | 
		
			| 250349 | 成長メカニズムに依存するタンパク質結晶の完全性 |  | 
		
			| 250371 | 新規超音波増感剤および新規免疫賦活剤の開発 |  | 
		
			| 250372 | サファイア基板の評価 |  | 
		
			| 250418 | ディーゼル噴霧の噴霧境界域における微視的構造の変化と混合気形成に関する研究 |  | 
		
			| 250467 | 石炭灰の減容化に関する研究 |  | 
		
			| 250472 | CHO細胞を用いたバイオ医薬品製造に関わる研究開発8 |  | 
		
			| 250485 | 誘電泳動法を応用した細胞の特異的セレクション法に関する研究 |  | 
	
アイソトープ総合センター
	
		
			| 整理番号 | 研究課題 | 報告書 | 
	
	
		
			| 240579 | 電離放射線変色材料の開発 |  | 
		
			| 250251 | CR-39をベースにして低線量放射線の発色または発光による検出材料の開発 |  | 
	
疾患酵素学研究センター
	
		
			| 整理番号 | 研究課題 | 報告書 | 
	
	
		
			| 230138 | 蛋白質?酵素の医学応用と実用化研究 |  | 
		
			| 250101 | インフルエンザ重症化におけるクラリスロマイシンの治療効果の研究:Matrix Metalloprotease-9の発現抑制と心?血管系への影響に関する研究 |  | 
	
糖尿病臨床?研究開発センター
	
		
			| 整理番号 | 研究課題 | 報告書 | 
	
	
		
			| 230573 | 経口血糖降下薬服用患者および1型糖尿病患者に対するSMBGの有用性に関する評価 |  | 
		
			| 240361 | 人工膵臓STG-55を用いたCGMSの検証 |  | 
	
病院
	
		
			| 整理番号 | 研究課題 | 報告書 | 
	
	
		
			| 240367 | 院内患者動態状況表示?解析システムの構築 |  | 
		
			| 250124 | 医療情報動画における地域メディア活用の調査研究 |  | 
		
			| 250248 | デバイス別診療業務支援機能の解析と検討 |  | 
	
 
お問合せ先
研究支援?産官学連携センター
電話:088-656-7592(内線82-4951)
E-mail:rac-info@tokushima-u.ac.jp
最終更新日:2014年7月10日