平成29年度 企業振り返り会
平成 30 年2月27日(火)、3月2日(金)の2日程に分けて、文部科学省COC+事業「とくしま元気印イノベーション人材育成プログラム」の?環として実施しております、実践力養成型インターンシップの「企業振り返り会」を開催しました。
?
■イベント概要
- 主旨?目的
 平成29年度実践力養成型インターンシップを受け入れていただきました企業や団体、および平成30年度のインターンシップ受入を検討されている企業?団体を対象に、インターンシップの振り返りと知見の共有を図り、今後のインターンシップ事業の在り方について意見交換?情報交換を行う機会として開催しました。
- 日時      ①平成30年2月27日(火) 14:00~17:00 (情報交換会: 17:30~19:00)
 ②平成30年3月2日(金) 14:00~17:00 (情報交換会: 17:30~19:00)
- 場所      徳島大学地域創生?国際交流会館
 ①3F 共用室302?303、 ②5F フューチャーセンター
- 参加者数    ①22名
 (受入企業:10名、次年度受入検討企業:10名、ドン(学内メンター):1名、インターンシップ生:1名)
 ②20名
 (受入企業:9名、次年度受入検討企業:7名、ドン(学内メンター):2名、大学関係者(教員):2名)
- 主なプログラム ?自己紹介
 ?セッションⅠ(学生振り返り会情報共有、平成29年度インターンシップ事業に関する評価)
 ?セッションⅡ(大学の役割と社会変化)
 ?セッションⅢ(プロジェクトのプレ組成)
 ?アンケート記入
■セッションⅠ~Ⅲ
 セッションⅠでは、2月18日(日)に実施した「学生振り返り会」の内容を伝達し、本インターンシップを事業成果、組織変化の二つの側面から評価するワークを実施しました。また、「学生とはどういう生き物か」を考えるワークも行いました。
 また、セッションⅡでは、「大学の役割と社会変化」をテーマとして、社会変化に伴う大学の役割について意見交換を行い、互いの考えを共有しました。
 セッションⅢでは、実践型インターンシップを導入することについての企業側メリットを整理するとともに、自社課題を抽出するためのワークを行いました。
?


グループワークの様子




 
