コースの詳細
応用化学システムコースは,物質合成化学分野,物質機能化学分野,化学プロセス工学分野から構成されています。そして基礎化学から応用化学,化学工学までの幅広い化学技術に関する専門性の深化と,合成開発,物質機能創造,あるいはプロセス開発に関する知識?技術を基礎としつつ、より広い視野に立って他分野との融合化を図ります。これにより,現代社会の基幹を成す科学技術分野である有機?無機物質の新規合成法の開発,新素材の開発,機能性分子の構造解析と機能解析,資源循環,化学プラントの開発に貢献することができる高度専門職業人の養成を目指します。
コースの特徴
複合的な問題解決能力を養う応用化学システム特別研究と,より高い専門性が要求される応用化学システム特別輪講の履修によって,各学生の研究テーマに即して化学の先端的内容を深く学修します。また当コースにおける物質合成化学、物質機能化学、化学プロセス工学の各分野の研究内容に即した科目群によって専門的見識を深めます。さらに,研究科内の関連する他の分野と連携した理工学特別実習、研究に関する情報発信能力を高める科学技術コミュニケーションなどにより、化学にを越えた幅広い見識も深めます。
講座の紹介
物質合成化学講座
有機化合物?高分子化合物の合成、分離分析、反応メカニズムの解明などの基礎化学とその手法を応用して、高付加価値物質、高機能性材料の創造について教育?研究します。有機合成化学と高分子化学の研究グループがあり、生活に役立つ新しい物質、素材をつくる夢を追求します。21世紀は真の意味で原子?分子の時代といって過言ではなく、当コースのめざしている「分子設計」の夢は果てしなく広がります。
物質機能化学講座
物質を分子や原子のレベルで観測する先駆的手法を開発し、得られた知見を物質機能の創成に利活用する教育?研究を行います。生体?環境関連物質に関する分析化学、超高圧下の固体物性化学、結晶成長や超臨界流体に関する物理化学、高機能バイオセンサ開発を目的とする電気化学、などの観点から物質機能に挑みます。
化学プロセス工学講座
高度な現代社会では、「画期的な新機能」と「環境へのいたわり」を同時に満たす材料や反応の創造し、それを実際のプロセスで実現することが求められています。このために、機能性無機材料科学、吸着科学、分離工学、触媒科学、資源リサイクルに関する研究が化学プロセス工学講座で現在行われています。
- オリジナルサイトはこちら https://www2.chem.tokushima-u.ac.jp/