AIIP_3.jpg

コースの詳細

先端融合情報学プログラムでは、単に情報科学(AI/DS)技術を身に着けさせるのではなく、課題発見方法からアイデア創出方法、そしてその実現と課題解決のための情報科学(AI/DS)技術、それらを一貫した教育を国際社会と地域社会の両面の協力を得て実施します。

コースの特徴

本プログラムでは、情報科学(AI/DS)に関する教育研究指導に加え、その学生自身の専門分野の指導を実施することによる分野融合の促進、さらに情報科学(AI/DS)に強みのあるテクニオン-イスラエル工科大学との連携による特別科目開設、教員招へい、研究指導の実施、また地域企業との連携による実務家教員の派遣による最先端の技術に関する講義とPBL実験の実施、研究指導の実施、専攻を横断する広い視野を持ち、組織的?系統的なハードウェアとソフトウェア系を対象としたシステム工学について体系的に深く学修するとともに、最先端の専門的知識?技術を活用し、専門性と創造性の視点を生かしながら、研究科内の関連する他の分野とも連携した教育を行います。

領域の紹介

数理科学領域

理工学専攻数理科学コースと連携し、情報科学(AI/DS)と数理科学の教育研究を推進し、他分野と融合して新しいイノベーションを起こす人材を育成する。

自然科学領域

理工学専攻自然科学コースと連携し、情報科学(AI/DS)と自然科学の教育研究を推進し、他分野と融合して新しいイノベーションを起こす人材を育成する。

社会基盤デザイン領域

理工学専攻社会基盤デザインコースと連携し、情報科学(AI/DS)と社会基盤デザイン分野の教育研究を推進し、他分野と融合して新しいイノベーションを起こす人材を育成する。

機械科学領域

理工学専攻機械科学コースと連携し、情報科学(AI/DS)と機械科学の教育研究を推進し、他分野と融合して新しいイノベーションを起こす人材を育成する。

応用化学システム領域

理工学専攻応用化学システムコースと連携し、情報科学(AI/DS)と応用化学システムの教育研究を推進し、他分野と融合して新しいイノベーションを起こす人材を育成する。

電気電子システム領域

理工学専攻電気電子システムコースと連携し、情報科学(AI/DS)と電気電子システムの教育研究を推進し、他分野と融合して新しいイノベーションを起こす人材を育成する。

知能情報システム領域

理工学専攻知能情報システムコースと連携し、情報科学(AI/DS)と知能情報システムの教育研究を推進し、他分野と融合して新しいイノベーションを起こす人材を育成する。

光システム領域

理工学専攻光システムコースと連携し、情報科学(AI/DS)と光システムの教育研究を推進し、他分野と融合して新しいイノベーションを起こす人材を育成する。

閲覧履歴

このページと関連性の高いページ