徳島大学工業会会報(昭和63年7月 第34号)/(昭和62年8月 第33号)
 
S63工業会会報表紙
絵本太功記 尼崎の段 武智光秀
 
 
S62工業会会報表紙
大鳴門橋の夜景
 
 
徳島大学工業会会報(昭和61年8月 第32号)/(昭和60年8月 第33号)
 
S61工業会会報表紙
春の眉山 為貞建臣教授(電子)作
 
 
S60工業会会報表紙
大鳴門橋 鈴木勝次作
 
 
徳島大学工業会会報(昭和59年8月 第30号)/(昭和58年9月 第29号)
 
S59工業会会報表紙
完成間近い大鳴門橋
 
 
S58工業会会報表紙
昭和60年開通をめざして着々と行事が進む大鳴門橋全景
 
 
徳島大学工業会会報(昭和57年8月 第28号)/(昭和56年9月 第27号)
 
S57工業会会報表紙
眉山から城山を望む大正末期の市内風景
後藤勝三氏(応化1年卒)寄贈アルバムより
 
 
S56工業会会報表紙
高工玄関 松本 博氏(応化16年卒)提供
 
 
徳島大学工業会会報(昭和55年7月 第26号)/(昭和54年9月 第25号)
 
S55工業会会報表紙
眉山山頂から工学部の方向を展望
多田教授(電子)久野教授(応化)より
 
 
S54工業会会報表紙
高等工業時代の正門附近の現状
(両端の門柱は大正11年学校創立当時のもので、S52年ごろこの位置に移転しました)
 
 
徳島大学工業会会報(昭和53年9月 第24号)/(昭和52年8月 第23号)
 
S53工業会会報表紙
 
 
S52工業会会報表紙
鳴門海峡と本四架橋
 
 
徳島大学工業会会報(昭和51年8月 第22号)/(昭和50年8月 第21号)
 
S51工業会会報表紙
祖谷のかずら橋
 
 
S50工業会会報表紙
新築なった情報工学科教室
 
 
徳島大学工業会会報(昭和49年8月 第20号)/(昭和48年9月 第19号)
 
S49工業会会報表紙
新築なった短期大学部の一部
 
 
S48工業会会報表紙
記念庭園
 
 
徳島大学工業会会報(昭和47年8月 第18号)/(昭和46年7月 第17号)
 
S47工業会会報表紙
創立50周年記念噴水
 
 
S46工業会会報表紙
新築なった徳島大学附属図書館
 
 
徳島大学工業会会報(昭和45年7月 第16号)/(昭和44年7月 第15号)
 
S45工業会会報表紙
新築なった建設工学科?事務部の建物
 
 
S44工業会会報表紙
 
 
徳島大学工業会会報(昭和43年7月 第14号)/(昭和42年8月 第13号)
 
S43工業会会報表紙
城山より新築なった教養部を望む
 
 
S42工業会会報表紙
旧正門
 
 
徳島大学工業会会報(昭和41年8月 第12号)/(昭和40年8月 第11号)
 
S41工業会会報表紙
新築された機械工場
 
 
S40工業会会報表紙
 
 
徳島大学工業会会報(昭和39年 第10号)/(昭和38年8月 第9号)
 
S39工業会会報
新聞形式
 
 
S38工業会会報表紙
 
 
徳島大学工業会会報(昭和37年7月 第8号)/(昭和37年1月 第7号)
 
S37.07工業会会報表紙
徳島大学工学部の全景
海上自衛隊徳島航空基地隊提供
 
 
S37.01工業会会報表紙
昭和36年7月に完成した小鳴門橋
 
 
徳島大学工業会会報(昭和36年8月 第6号)/(昭和35年8月 第5号)
 
S36工業会会報表紙
常三島上空より助任?吉野川方面を望む
徳島航空隊提供
 
 
S35工業会会報表紙
徳島航空隊提供
 
 
<<前のページ