| 徳島大学シーズ<L-17>:ライフサイエンス、医療機器 | |
VRを活用したオーダーメード歯磨きトレーニングツールの開発
― より良い口腔環境を実現するためのセルフチェックゲーム ―
| 渡邊 毅 | 助教 | 大学院医歯薬学研究部 医学域 医科学部門 社会医学系 メディカルAIデータサイエンス分野 |
| 山下 琴音 | 学部生 | 理工学部理工学科医光/医工融合プログラム |
| 石原 由貴 | 講師 | 大学院社会産業理工学研究部 社会総合科学域地域情報系 情報?表現分野 |
| 山本 健詞 | 教授 | ポストLEDフォトニクス研究所 |
| キーワード | ゲーミフィケーション、予防医学、歯科、オーダーメード |
| 研究室URL | /med/culture/med/shakaikankyo/yobouigaku/ |
| 研究の概要 | |
| <むし歯予防のための歯みがき、モチベーションの維持が課題> むし歯は多くの場合、日々の歯磨きにより予防可能であるが、毎日続けるのは難しい。歯が自分のものであると実感し、より大切に扱いたいと思わせることが、歯磨きのモチベーションの維持のカギであると考えられる。 <自分の歯の形や汚れのつき方が目の前でわかる、VRを活用した歯磨きトレーニングツールの開発> VR空間で自分の歯を色々な角度から見られ、歯の汚れのつきやすい場所も一目でわかるツール。 汚れているところから虫歯菌が増殖していき、歯ブラシで汚れを取ると虫歯菌が減っていく。ゲーム感覚で自分の歯の形や汚れのつき方が理解できる。 |
|
| 想定される用途と製品化?事業化イメージ | |
|
<自分の歯に親しみの持てる歯磨きトレーニング>
|
| 特許 | ● 特願2025-130917 「虫歯予防ゲームシステム、歯ブラシ、虫歯予防方法、虫歯予防ゲームプログラム、コンピュータで読み取り可能な記録媒体及び記録した機器」 |
お問合せ先
徳島大学 研究支援?産官学連携センター
TEL:088-656-7592
E-mail:rac-info@tokushima-u.ac.jp
最終更新日:2025年10月30日


